2010年11月30日火曜日
延期のお知らせ CAFE STYLE YOGA#5
2010年11月6日土曜日
CAFE STYLE YOGA 12/5日開催のお知らせ
今年は夏の猛暑から急激に気温が下がり、しばらくは
身体の体温やリズムを調整するのに、時間がかかった方も多いはず。
夏は皮膚からの代謝を促しましたが、これから寒い季節になると
内臓からの代謝が必要となります。
内臓機能の代謝を促すためにも、
身体の経絡をつなぐ関節機能の安定が必要です。
今回のテーマは"a well-balanced mind" 安定感を感じる。
ハタ(月と太陽/陰陽)ヨガを通じて、今の自分の安定感を養い、
心と身体を内側から温めましょう。
日時:12月5日(SUN) 13:30 (13:15受付)〜
場所:燕スタジオ&カフェ
総武線、南北線、有楽町線、新宿線「 市ヶ谷 」駅 徒歩5〜7分
中央線・総武線・南北線・丸の内線「 四ツ谷 」駅 徒歩8分
Google mapはこちら
http://www.yogaroom.jp/studio/3009/map/
ヨガレッスンの後の食事はパーティースタイルとなります。
今回は3つのコースをご用意しております。
1 ヨガレッスン、薬膳茶+菓子付き 3,500yen
(13:15受付、16:00終了)
2 ヨガレッスン、Party 食事+1Drink付き 4,500yen
(13:15受付、17:30終了)
3 Partyのみ お食事+1Drink付き 3,000yen
(15:00受付、17:30終了)
今回のパーティーメニューはイタリアンシェフの真鍋氏が皆さんの為に
特別メニューを考案。
美味しい料理に囲まれて、友人と過ごす時間は、なによりも心を
安定させてくれることでしょう。
そして、カフェ空間には、ハンモックがかけられ、
皆の笑顔の輪を広げます♪
ハンモック提供:里山ハンモック
今回も特別ゲストとして、東洋占星術鑑定士の田中 萌さんを
迎え、個別占いを行っていただきます。
☆鑑定占術 算命学・姓名判断 10min 1000yen
萌さんの占いは、運勢を見るだけでなく、今の自分がさらに
豊かに、そしてあるべき姿に近づくためのヒントを教えてくださいます。
今回はハンモックにのりながら、リラックスした状態で鑑定を行って
いただきます。
そして、今回も自作アロマスプレー"hug mist"も新しいアロマを
加えて、登場します☆
そんなこんなで今回も盛りだくさんのイベントになりそうです♪
今回、お早めにご予約いただいた方には、500yen OFFとなります。
(11月11日 迄)
ご予約、お問い合わせは、
cafestyleyoga@gmail.com
又は、直接私のメルアドmakinami@gmail.comまでご連絡ください。
(ご予約の際は、ご希望のコース、お名前、ご参加者数、
連絡先を上記メールアドレスまでお知らせください。)
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
manami
2010年9月23日木曜日
CAFE STYLE YOGA #4

2010年8月28日土曜日
CAFE STYLE YOGA 9月23日開催!
2010年7月21日水曜日
CAFE STYLE YOGA #3の模様
CAFE STYLE YOGA #3にお越しの皆さま
並びにブログ読者の皆さま、こんばんは。
CAFE STYLE YOGAのイベントデザイナー兼
アロマ調香師の修平です。
今夜は一昨日行われたイベントの模様を写真を
交えて振り返ります。

レッスン前のmanami 先生。一人黙々とトレーニング中。

レッスン開始!皆さんきちっとバランスが整っています。


今回のCAFE STYLE YOGAはヨガだけでなく、プチイベントも
とても充実していました!レッスン終了後の様子もご覧下さい。

先日ブログでも紹介しました100%ピュアのハーブ石鹸、
NANDAMO PREMIUMのプロモーションの様子。何を隠そう
僕も大ファンのひとりです。石鹸の効能を代表の杉野さんが
丁寧に説明して下さいました。manamiさんも購入した模様!

今回ひときわ異彩を放っていたのが里山ハンモック。
僕が代表のみちやまさんと出会い、意気投合したのが
きっかけで実現した、CAFE in ハンモック。
写真は足ツボマッサージを担当して頂いた
KikuyaさんとSatokoさん。実演でやっていただいた
はずなのに、なんだかすごく気持ち良さそう・・・

前回も好評だったAikoさんのフェイシャルマッサージ。
アロマオイルの香りにつつまれながらの施術。まさに極楽です。

恥ずかしながら、今回も私がSPREY WILL YOUR SELFをご紹介。
CMM CANDLESに火を灯しながら、沢山のお客さまに様々な
パターンの香りをご提供できました。

今回サウンドデザインを担当していただいたFly Soundの福岡さんが
イチオシのTaguchiスピーカー。ヨガを体験した人だけが分かる
至福の音空間。ついつい眠くなってしまった人も多かったのでは?

美女軍団足湯体験図

今回はフードも肉類を抑えたヘルシーなものばかりをご用意。
ご満足頂けましたでしょうか?
ちなみに次回は暑過ぎる8月を避け、9/23に開催を
予定しています!(少しは涼しくなるかな…?)
Blogの方は変わらずUP予定ですのでお見逃しなく。
では皆さん、夏バテに気を付けて、9月に
またお会いしましょう!
修平
2010年7月15日木曜日
NANDAMO PREMIUM ナンダモプレミアム
みなさん、今日から連休に入りましたが、今日はお仕事の方や、
連休は都心でごゆっくりされる方も多いはずです。
今週末のご予定をお考えでしたら、19日(月)海の日に行われる、
CAFE STYLE YOGA "Woman of Balance"へ是非、お越しください。
静かなカフェ空間で、心身ともにゆったりリフレッシュしていただけるよう、
バランスヨガや楽しいイベントをご用意しております。
さて、イベントの一つで今回、100%天然ハーブの石鹸をご紹介いたします。
その名は「NANDAMO PREMIUM ナンダモプレミアム」。
メキシコ先住民(アスティカ族インディアン)の民間療法を基に生まれた
100%天然ハーブの石鹸です。
彼らは、植物は人間の身体にとても良い効果をもたらす、
という信仰を厚く持っていたそうです。
残された記録の中に、ある種のハーブを混ぜ合わせたもので洗髪すると、
地肌と髪を健やかに保つことができる。と書かれているそうです。
そういえば、インディアンの肖像画に描かれている彼らの髪は
艶やかな黒髪のイメージですよね。
500年前からのアスティカ族のハーブによる様々医療法の一つに、
この100%天然ハーブ石鹸があったわけですね。
その記録を基に、研究を重ね、ようやく製品化されたのが、
このNANDAMO PREMIUM。
詳しいハーブの成分などもNANDAMO PREMIUMのサイトでご紹介されております。
是非、ご覧ください。
《NANDAMO PREMIUM》
さて、19日イベントでのご案内ですが、なんと!
今回は、特別に!
NANDAMO PREMIAMU天然ハーブ石鹸の原形(大きな岩石くらいあります)
を見せていただけます!
実際にその場で削って、”量り売り”なども展開します♪
さらに!!
今回、会場にお越しくださって方々へ、”ナンダモ特別価格”でご案内します!
敏感肌でお悩みの方、洗顔の後のスキンケアに迷っている方、
アトピー性皮膚炎でお悩みの方、
是非この機会に、NANDAMO PREMIUM天然石鹸を試してみませんか。
私も実際、使用して、自分皮膚の再生力にびっくり!!!
NANDAMO天然石鹸は、自らの再生力を高めてくれるそうです。
元々私はあまりケアしないのですが、ぐんぐんお肌がつるつる☆
になっていきます♪
では、19日会場でお会いしましょう♪
manami
2010年7月3日土曜日
Step1/2 Find your energy
みなさん、CAFÉ STYLE YOGAでインストラクターを担当しているmanamiです。
先月、第3回目の開催を迎えることができて、皆様には感謝の気持ちで
いっぱいです。
今後、このブログを通じて、イベントで行ったヨガのポーズについての
説明や、イベントでご紹介したアロマやキャンドルなどについて、
そして時々コラム形式でヨガにまつわる知識などをお伝えしていきますね。
まず、前回行ったポーズについて1つご紹介します。
第2回目と第3回目のテーマは、「Find your energy」
“自らのエネルギーを知る(に気づく)”でした。
ヨガご経験者の方もいらっしゃいましたが、今回はヨガ初体験の方が多く
いらっしゃったので、まずはご自分の身体の可動域を知っていただく為に、
Hatha Yoga(コラム1参照)をベースに、ゆったりとした流れを作って
みました。
実際は初めての方なのに、皆さん身体能力が高くて、ポーズばっちりきまって
いたことに驚きました。
これは、余計なプレッシャーをかけなかったことも効果としてあったのでは
ないかなと感じました。
プレッシャーとして上げられる一つで、私が気になったことは、
最近のヨガスタジオやスポーツジムは、全面鏡張りの空間が多いですよね。
あれって、私は苦手です。
つい、自分の容姿をチェックし〜の、やっぱ他の人も気になったりします。
私にとって、ヨガのポーズは、ポーズを完璧に行う事が重要ではなくて、
ヨガを行ううちに、ポーズが自然と自分に付いてくるものだと思っています。
完成型なんて気にしないてくださいね。
元来、あまりカッコいいヨガのポーズって少ないですから。笑
さて、第3回までで共通して行ったポースを一つ紹介します。
“ウッティタ・トゥリコーナアサナ”
サンスクリット語で、ウッティタは「伸びている」トゥリは「3」
コーナは「角」という意味をあらわします。
つまり、三角形のポーズですね。
このポーズは、両足の筋肉の調子を整えて、足を均等に発達させることが
できます。
①まず、両足を横に1m20cmくらい開きます。
②片方の足先を90°外に向け、もう片方の足先をほんの少し内側に向けます。
③ゆっくり息を吐きながら、上体を足先90°の方向へスライドさせます。
④限界のところで、上体をゆっくりスライドさせている足の方へ倒し、
足のもてる位置(膝でも可)をつかみます。
<両足がしっかり伸びている事を感じながら、ゆっくり呼吸をします>
⑤もう一方の手を天井にまっすぐ伸ばし、目線を上にゆっくりふります。
⑥起き上がる時は、息を吐きながら上体をおこし、両腕をま横に戻します。
このポーズは、背中を可動域分だけ伸ばすことができ、首の筋違いも
治すことができます。
小顔効果などもあり。
内臓の経絡(神経系統)は足のつま先から両耳まで繋がっているので、
呼吸をしながら、この三角形のポーズを行うことによって、様々な効果が
生まれてきそうですね。
三角形の3点は、両足2点と下げている手、そして上げている手の先1点ですが、
最初はを下げている手を床に近づけると、身体が前傾してしまうので、
膝に手を置いても大丈夫です。
ゆっくり、左右バランスよく行い、ご自分の身体を向き合いながら、
内なるエネルギーを感じてみてください。
イベントで行ったポーズの疑問点なども、お気軽にお問い合わせください。
manami